2012年6月1日金曜日

序文サンプル『アポカリプス・ハイ』



ここでは今年初めてのブログ更新になるのだろうか?

今年2012年3月より、長らく休刊していた「Webマガジン・ボヘミアン」が装い新たにリニューアルして還ってきました(帰還・帰着しました)。
サイト内コンテンツ『アポカリプス・ハイ』を担当している筆者(タケシ・トラバート名義)も、一貫性のない「ブログ投稿」という安易な方法で(極めて不定期的に)ときよりアップしています。

が、

入稿方法がより簡素化され、〆切も特になく、ほとんど個人的な「ブログサイト」と化してしまっております。

そんなわけで、6月からは隔週連載といったカタチで勝手にノルマを自分に課して、「定期連載」としての体裁を、強引にも保とう努力致します(?!?)

【 同Webサイト➔http://web-bohemian06.sblo.jp/ 】

現在、定期連載(隔週)に向けて、時間をみつけては書きだしている草稿、雑稿、等々から、サンプルのひとつを一部、このブログに載せてみようかと血迷いました。



  ◆以下::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(前略)


何を失ったかよりも、何を手に入れてしまったのか……、ここ数週間のあいだわざわざ意識して無視し、トンズラ音頭と決め込んでた。
正直のところどちらも忘れかけてしまってた。


ところが、常にその存在感を所持者にアピールしてくる種類の「記憶」がある。
悩ましいほど、かなりある。
そして本人はわりと頻繁に、そんな尋常ならざるシュプレヒコールにあっ気なく負けてしまう。
でも、負けてからが勝負。ガス欠してもうビクリとも動かなくなったバイクのタンクにキスして路肩にぶん投げ、次のトラフィック手段を探しにかかる。


いまだに頭の中が交通状態で不平不満のクラクションがアチラコチラから聞こえてこようと、あぶら汗を流しながら冷静さを装う。
いつコワレルときが来るのかドキドキハラハラしながら……。




その長く美しいブルネットがうっすらと初老色にブレンドされたシヴァ・リーは、ふと正気に戻ったぼくが、さすがに聖者たちの前でサルの神像に筆を入れるなんてナーバスで何だか気が滅入ってきたよ、と溢すと、その何事が起こっても冷静沈着な彼女が優しく、そして怖ろしいほどクールにそっとつぶやいた。


「やれると感じたことだけやればいいのよ」


シヴァ・リーのそんな他人事のようなひと言には、あの時だけじゃなく今もよく救われている。
「やれることだけ」と、「やれると感じたことだけ」という表現の間には、その言葉の重みと深さにおいて、あまりに深すぎて巨大な溝がある。もしあの時、
「やれることだけ、やれるところまで頑張れば、それでいいのよ」
と彼女がつぶやいたなら、たぶんぼくは逆に不安に駆られていたかもしれない。


*


さかのぼること、その数週間前。
ヒンドゥーの神様で猿の姿をしたハヌマーン像を祭る小さな祠に、わたしはいた。


最後に塗り直されてからかなりの歳月が経ち、色がほとんど剥げ落ちたハヌマーンを前にし、祠の住職でもあるサドゥーにむかって無謀にも「ぼくが塗り直してみましょうか」などと軽口を叩いたの始まりだった。
(後略)


takeshi traubert marumoto

2011年9月24日土曜日

記事紹介【ジム・ジャームッシュが脚本を担当した映画『ユー・アー・ノット・アイ』のフィルムがモロッコのタンジールで発見!(ニューヨーク映画祭)】


以下、記事まるごと紹介。
(この記事を取材執筆した方も偉いが、そのソースとなったオリジナル・ライターたちにレスペクト)

ジム・ジャームッシュが脚本を担当した映画『ユー・アー・ノット・アイ』のフィルムがモロッコのタンジールで発見!(ニューヨーク映画祭) - シネマトゥデイ

たまには他人の記事紹介。

それにしても、この話、すごくないか?

ボウルズからバロウズから、と…とんでもない名前が飛び出してくる、だけでなく、70年代のニューヨーク・アートシーンや、最近のタンジールのことまで記事から伺え、そしてなんといってもクリエイターたちの友情の微笑ましさ!!



2011年8月30日火曜日

【告知:2011年9月9日(金)★ 伝説のポエトリー・イベント復活】


――― 9・11から10年、3.11から半年、
レクイエムを込めたミラクルな一夜 ―――

あの「IPONIKA JAPONIKA POETIKA」から3

さらに「Poetry Gangsters」「Poetry Pranckstars」から2

そして今年、新たなメンバーを迎え

ギャラリー・セット「Poetry Cocktail」として、ひそかに復活。

*******************************************
   


【世の中が狂い始めた時、新しいコトバを持った吟遊詩人たちが目を覚ます】

ぜひ99日(金)は、今年新しく再始動した「ポエトリー・カクテル 2011」に遊びに来て下さい。
 
会場:
 


その存在自体が伝説として語り継がれて十数年……
言葉の錬金術師たちが長い沈黙とタブーをやぶって再び謎のベールを脱ぐ、

    幻の一夜……

あのポエトリカン・ジプシーたちが、誰もが夢みるボヘミアン・ワールドから緊急来日!!”

この一夜のため、密かに書き下ろされた新作を、いま東京で最もヒップなアート・スペース『タンバリン・ギャラリー』にてプレミア公開。

これまで生でポエトリー・リーディングを体験したことのない方々もぜひ!!


出演者
PROFiLE


  Dr . A . SEVEN ドクター・A・セブン
(貴重なトークのオンパレード : 旧レインボールームにて収録)
(早くも伝説となった「アースデイ東京2009」でのステージ)



元祖サイケデリック・ミュージシャン。あまたの謎に包まれし最後の幻覚詩人。

その魔術的とも呼ばれるビート直伝のポエトリー・パフォーマンスは、つねに国内外の抵抗文化人たちに強烈な影響を与え続けている。

時代のはるか先を歩き続けながらも、次の世代へ、その次の世代へとカウンター・スピリットを伝えてきた奇跡の語り部。

存在そのものが摩訶不思議な長編詩であり、存在そのものが前衛アート。

同時にまた、これまで幾つもの伝説的祭りをコーディネートしてきた、
とにかく伝説的という言葉が最もよく似合う、アンダーグラウンド・カルチャーの重鎮



  ROBERT  HARRIS ロバート・ハリス

 http://robertharris.jugem.jp/ (ロバート・ハリス公式ブログ)



日本で最もクールなラジオDJ、詩人、アウトロー作家。

長い旅の果てにバリ島やシドニーで型破りなサロンを作り、無名の旅人たちからも、世界中のセレブからも、ギャングスターやイカサマ師たちからも愛されるビューティフル・ダンディ。

多くの著書があり、その波乱に満ちた人生から紡ぎ出されコトバの数々は、読者をどこまでもボヘミアン・ワールドへといざなって止まない、生来のストーリー・テラー。

そして、世界屈指のギャンブラー。

代表作『エグザイルス』『ワイルドサイドを歩け』『地図の無い国から』『人生の100のリスト』『アフォリズム:525の格言集』他。




  REINA  BLUEMOON レイナ・ブルームーン

http://officeblue.exblog.jp/ (レイナ・ブルームーン公式サイト)


日本屈指の合法的産業スパイ、美貌のサーファー詩人であり幻視の世界を切り取る偉大な写真家。

幾つもの外国語を解読し、あまたの暗号を解き、カメラを懐にしのばせ、人々を煙にまく神出鬼没の名トランスレーター(翻訳者)。

スパイスとポイズンをピリッと効かせた吟遊の詠みびと”

“コトバへの尋常ならざる愛情と、畏敬の念をもって世界と対峙し、表現者たちを一瞬にしてとりこにしてしまう、稀代のミューズ”

 そう、ひとは云う・・・
……その月光に伸びる長い影が、ふとささやくとき、聞き手はすでにもう、この謎めいたボヘミアン・エンジェルが紡ぎ出す麗しのコトバたちの迷宮で……

 ステキな迷子になっている。



  TAKESHI  TRAUBERT タケシ・トラバート
(『ノーマンズランドの亡命者』第一章がまだ読めるようです)



アーティスト、国際難民ジャーナリスト。
 丸本武

長期丸腰潜伏取材を二年に一度行うため、誰ともコンタクトを取れないときがある。
詩集・画集・著書も一切なし(予定もなし)



  YUJI  HOSHI ユウジ・ホシ


今回の会場となる「タンバリン・ギャラリー」創設者のひとり、故永井宏氏のフォロワー達から構成される【Biweekly Poet】から、緊急参加の自然派詩人。星裕二

なにも飾らず、なにが起ころうと冷静沈着、どこまでも自然体で、まるで神秘の森の中へ誘い込まれるような詩を詠む「日本のジャック・ロンドン」。

 *******
日時:201199日(金)夜
会場:タンバリン・ギャラリー http://tambourin-gallery.com/

開場:1900
開演:1930~(終演2100予定 延長あり)
入場料:1500
(ドリンク & オリジナル・ポストカード付き)


これまで「ポエトリー・リーディング」を生で聴く機会のなかった方、
日本のポエトリー・カルチャーに大きな影響を与えてきたゲストをお迎えしてのイベントです。

会場でお会いできるのを楽しみにしています!!






主催:Olove Press International. & Poetry Junkies
後援:Tambourine Gallery

(宴責)丸本武
Takeshi Traubert Marumoto


2011年5月29日日曜日

Child Brides - Photo Gallery - Pictures, More From National Geographic Magazine

Child Brides - Photo Gallery - Pictures, More From National Geographic Magazine
Too Young to Wed
The secret world of child brides


"Whenever I saw him, I hid. I hated to see him," Tahani (in pink) recalls of the early days of her marriage to Majed, when she was 6 and he was 25. The young wife posed for this portrait with former classmate Ghada, also a child bride, outside their mountain home in Hajjah.

2011年5月18日水曜日

Libya: rebellion continues - The Big Picture - Boston.com

Libya: rebellion continues - The Big Picture - Boston.com

このクオリティー!!!

このリアリティー!!!

われわれが決してそっぽを向いてはならないもうひとつの悲劇と現実。

2011年5月8日日曜日